3分でわかる坂本龍馬 > 龍馬の歴史

龍馬の歴史

見廻組と坂本龍馬

倒幕を目論む尊攘派の志士にとって一番身近にいた敵というのが、当時京都の警備にあたっていた京都所司代と京都町奉行所です。 しかし、倒幕を望む尊攘派の志士達は次々に上洛し、天皇の為と尊攘運動を行っていたことから京都の治安は乱れ果てていました。…


大政奉還と坂本龍馬

265年間という長い間続いた江戸幕府の15代将軍・徳川慶喜が天皇へと政権を返上し、後に天皇から任ぜられた征夷大将軍職を辞職した日本の歴史の中でも大きなイベントとされているのが大政奉還です。 征夷大将軍というのは元々、奈良時代頃に蝦夷討伐のた…


坂本龍馬の歴史Ⅰ

皆さんは幕末の尊王攘夷運動を知っているでしょうか? 1603年に時の征夷大将軍・徳川家康が江戸に幕府を築いてから1867年に大政奉還されるまでのおよそ264年間、日本は将軍中心の政治を行っていました。 海外諸国との関わりも一部の場所を除いて…


坂本龍馬の歴史Ⅱ

亀山社中設立 薩摩藩によって庇護された龍馬をはじめとする海舟の私塾の塾生は、その航海術の専門知識を重視されて出資を受けると亀山社中を設立しました。 今でいう株式会社のようなもので商業活動をし、その活動の儲けで利潤を上げる他、当時の仲が悪かっ…


坂本龍馬の誕生・出身地

大政奉還の1か月後、京都近江屋の母屋2階で暗殺されてしまった坂本龍馬。惜しくも暗殺された日は龍馬の誕生日でした。(※旧暦・新暦で差が出ます) 龍馬は亀山社中を結成、薩摩藩名義で武器を購入して長州藩へ運搬。さらに薩摩藩で不足していた米を長州で…